機械科

機械科の目指すところ

機械や機械部品をつくる知識・技術を習得し、ものづくりの楽しさを気付かせるとともに、機械工業のあらゆる分野で活躍できる技術者の育成を目指しています。また、これからの先端技術に対処すべく「制御技術のわかる機械技術者」の育成を目的とし、電子や制御に関わる学習内容の充実を進めています。さらに、工業スペシャリストコースでは、個々の進路や興味・関心に応じた科目選択を行い、特色ある授業や実習を展開してハイレベルのものづくり技術者育成を目指します。

コース選択

工業スペシャリスト

機械関係の幅広い分野を学習し、様々な業種で活躍できる機械技術者を目指すコースです。

  • 2年:「工業管理技術」 「自動車工学」 「電子機械」
  • 3年:「選択実習」 「工業環境技術」 「コンピュータシステム技術」
    から、1科目を選択

   

大学進学

基礎学力だけでなく、国公立大学への挑戦をも視野に入れて推薦入学で合格できる学力の習得を目指したコースです。

卒業後の進路

  • 技術系:製造業(自動車、鉄鋼、電機、設計・開発・試作等)
  • 技能系:専門技能職(機械加工、溶接、組立、整備等)
  • 官公庁:国家公務員、地方公務員、消防士等
  • 進 学:大学、専門学校

取得できる資格

全員対象

  • アーク溶接特別教育講習
  • 機械製図検定
  • 計算技術検定
  • 情報技術検定
  • 旋盤技能検定
  • アーク溶接技能検定

希望者

  • 危険物取扱者丙種・乙種(第1類~6類)
  • 3級技能士(機械検査・機械保全・テクニカルイラストレーション)
  • 2級ボイラー技士
  • ボイラー取扱技能講習
  • リスニング英語検定
  • QC検定
  • ガス溶接技能講習
  • ジュニアマイスター顕彰 等

機械科の主な行事

工場見学

  • 日本製鉄株式会社
  • ヤマザキマザック(株)
  • オークマ(株)

競技大会参加

  • 総合競技大会
  • 全国製図コンクール
  • 全国高校生コマ対戦  等  

          

イベント出展

  • いちのみやリバーサイドフェスティバル
  • メロディーペットの乗車会及び展示

学習内容

座学(共通科目)

科目名 学年 単位 学習内容
機械設計 1~3年 材料の強度、機構、機械要素、製品や部品の設計
製図 1~3年 6 製作に必要な図面の正しい読み方、描き方
機械工作 2,3年 2 各種工作機械による加工法、材料の性質
電気回路 1年 2 電気回路の基礎知識
工業情報数理 1年 プログラミングの基礎、論理回路の基礎

座学(選択科目)

科目名 学年 単位 学習内容
原動機 2,3年 4 流体の性質や力学、内燃機関、
熱力学などの基礎
工業管理技術 2年 2 企業の経営・管理や生産管理、工程分析、品質管理
工業環境技術 3年 2 工業の環境に関する知識・技術
電子機械 2年 2 各種センサ、モータなどに関する基礎知識
自動車工学 3年 情報処理システムやネットワーク、マルチメディア技術

実習

科目名 学年 単位 学習内容
工業技術基礎 1年 3 ・溶接(ガス溶接の基礎)
・手仕上げ(手仕上げ作業の基礎と文鎮の製作)
・プログラミング(Python言語)
・電気工事
実習A,B 2年 6 ・旋盤
・アーク溶接
・CAD
・コンピュータ
・フライス盤
・リレーシーケンス
・テクニカルイラストレーション
実習 3年 3 ・シーケンス制御
・MC(マシニングセンタ、3DCAD)
・原動機
・材料試験・精密測定
課題研究 3年 ※グループでテーマを設定、研究・製作する総合的学習
イカダの製作・スクワット台の製作・溶接競技大会への挑戦・綿菓子製造機の研究・機織機の模型製作・コマ大戦・VRコントローラの製作・eスポーツの研究・電動カートの製作・ミニ電車の改良など
過去実績
選択実習 3年 ・選択製作(万力の製作)
・選択制御(電子制御)
・選択CAD(CADによる設計製図)
・環境(環境問題に関する調べ学習)